釣れない時こそ色々試してみるのが魚釣り。餌の付け方も例外ではなくて、餌の種類や仕掛けを変えるのと同じくらい重要。 餌の付け方1つで釣果が大きく変わってくることもありますからね! では、今回はこの辺で。 それでは、良い釣りを!
魚釣り 餌 ミミズ- 胸ビレの下側のところから包丁を入れて、頭を切り落とします。 頭を切り落としたら、腹の中のはらわたをキレイに取り出します。 頭を切った背の部分から包丁を入れ、背骨に沿わせ尻尾に向けて切り開いていきます。 片面が切れたら、もう片方も同じように切って三枚におろします。 ※餌にする部分は薄いほうが良いので大雑把に切ってもOKです。 太刀魚(タチウオ)を堤防から簡単に釣るための餌(エサ) 太刀魚をちょい投げの応用で釣るには 泳がせ釣り が一番です。どの魚を泳がせるのか?というのはアジが良いです。15㎝程のアジを明るい時間にサビキで釣ってバッカンに活かしておきます。
魚釣り 餌 ミミズのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿